SSブログ

2歳3ヶ月 [育児]

年末年始開けの保育園への登園は、日々泣いて大変でしたが、ようやく少しリズムをもどしつつあり、先週の後半は、泣かずにバイバイできました。

保育園ではインフルエンザが流行っているようで、日々インフルエンザの子の人数が増えているようです。

今のところ、同じ1歳クラスの子にはいないようだけど、園全体で1/10位の子がインフルエンザで休んでいるようで、何とかかからずにいてくれると助かるなぁと思ってます。

音も今日で2歳3か月。

2歳2か月の成長記録。

☆ イヤイヤ期

音も言葉がまだはっきりしていない分伝えられないというのもあるし、私もなんで泣きのスイッチが入ったのか分からないこともあり、お互い葛藤の毎日です。

まさに育児と育自。

泣きのスイッチが入ると、外でも地面に寝転がるか突っ伏して泣き叫ぶし、抱っこしようとすれば、海老反りになり手がつけられないし、大変。

ここ数日は、保育園から家に帰るまでが手こずり、保育園ではニコニコしながら先生とバイバイしたのに、

自転車に乗るのを嫌がる。

自転車置き場内をうろうろ歩きまわる。

泣いて動かない。

ようやく、自転車に乗せて家についても、マンションの自転車置き場で同じことが。 

音の休み明けのストレスもあるかもしれないのだけど、夜遅く寒い中、これをやられると、イライラし、最終的には、荷物と音を無理やり抱えて歩く羽目になり、どっと疲れます。

寂しかった気持ちが迎えに行った時に、少し甘えとわがままとなって態度に現れたのかなぁとも思いつつ、私も自分の気持ちをコントロールしつつ、うまく対処出来るようにならないとなぁ。

☆ 言葉

色の「あか」「きいろ」「あお」をよく言っていますが、他の色はまだ言えません。

「せんせいとバイバイした」「わんわんいた」「パパいない」など、報告することも増えました。

ようやく「おはよ」と言うようになりましたが、おやすみは「ゃすみ」ありがとうは「っがとう」です。

食事の時は、「(いただき)ます。どうぞ」と言ってます。

「かして」「どうぞ」が言えるようになりました。

保育園のクラスの子の名前は写真でみて、「〇〇ちゃんはどこ?」と聞くと指差すので分かるようなのだけど、お名前は言えなかったのが、1人だけ言えるようになりました。

そして、「音、〇〇(その男の子の名前)好き!」と言っています。

☆ 絵本

絵本は、自分でなにやら言いながら、めくって楽しむようになりました。

保育園でも、泣いている音を絵本の前に連れていくと、泣きやんだそうです。

最近のお気に入りは、くろくまくんシリーズ。

☆ お手伝い

最近、お風呂にあるブラシを持って、ごしごし床を磨いてくれるようになりました。

(お風呂に入っている時に、たまに汚れが気になると私が磨いているのをみていたのでしょう)

色々やりたがりの時期なので、少しずつお手伝いもお願いしてみなくちゃなぁと思い、「お手伝いしてくれる~?」と声をかけるようにすることにしました。

☆ お絵かき

絵本と同様、毎日やることの一つがお絵かき。

保育園から帰ってくると、大抵、お絵かきを始めます。

今までは、線が多かったのだけど、丸が上手にかけるようになってきました。

色んな色を使って自由に描いています。

☆ 保育園での作品

伝承遊びの一つである、福笑い。

午年なので馬の絵。

DSCF0166s.JPG

DSCF0168s.JPG

折りたたんでリボンがついているので、掛けられるし、各パーツは、ポケットに入れられます!

DSCF0165s.JPG

保育園のお便りに、お正月にやった伝承遊びについて触れていましたが、確かに最近、お正月に集まって昔ながらの遊びをやっているのをあまり見かけなくなりました。

甥っ子達も、基本ゲームだし。

私の時は、お正月にはいとこと、すごろくやはねつきをやったり、凧揚げしたり、男の子達は、めんこやこま回しをしていたりと、伝承遊びをしていた思い出があります。大人は花札とかやっていたな。

せっかくなので、音が作った福笑いを家族でやりました。

福笑いなんて、ホント久しぶり。結構楽しめました。

家族で小さい子から大人まで一緒に楽しめるこうした遊びって、いいですよね~。

改めて昔ながらの遊びの良さを実感しました。

こちらは、手袋。

プーさんの型抜きや折り紙や毛糸で糊貼りしてあります。

DSCF0163s.JPG

今週の保育参加で、音がどんなふうに保育園で過ごしているか見られるのを楽しみにしています。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 2

kana

もう2歳3ヶ月にもなるんですね!本当に早いです。
イヤイヤ期、我が家の次女も頑張ってます。。。3歳の誕生日を過ぎると、嘘のように落ち着き始めるのが、長女を見ていても周囲の話を聞いても見てもわかるので、そこまで!と日々思っている毎日です。
長女がやはり音ちゃんと同じで、私と2人きりの時には外でもどこでも周り気にせず随分すごくて何度も何度も抱えて、大汗かきながらとりあえず落ち着ける場所に連れて行ったり無理矢理帰宅したりしていました。その時は、すっごく大変だったし、しんどいし、私なんてひどいもので「なんでうちの子は。。」なんてしょっちゅう凹みました。でも、3歳を過ぎた途端、急に落ち着いて、少しずつこちらの意図を汲んで、まずいな〜と思っても深呼吸しようね〜と言うとしてくれるようになったり、随分楽になりました。
次女はというと、よく長女を見ていて要領がいいので、絶対そこまではしませんが、演技力がやたらあり疲れたふりとか泣いたふりとかが上手く、ともすると騙されてしまいそうに。。。毎日「おっとまずい!」と自分に言い聞かせてます(笑)「魔法の3歳越え」が待ち遠しいです。
by kana (2014-01-20 23:50) 

waternon

私も、イヤイヤ期に入ってからは、つい感情的になって接することが増え、凹むことが多くなりました。

「魔の2歳」のあとは、「魔法の3歳越え」なのね。
3歳までか~。
ある程度の終わりが見えていると少しは気持ちも楽になるよね。

kanaちゃんのように1日中一緒だと大変さも倍増だったろうけど、私の場合は、保育園に預けているので、まだ楽なんだろうけど、平日はどうしても時間的にも気持ち的にも余裕がなくて」ダメです・・。
自分でも少し余裕を持たないとね・・・。

ここ最近は、ようやく音が以前のように、保育園での生活に慣れ泣かずにバイバイして登園できるようになり、少し気持ちが落ち着いた分、イヤイヤも減り、お互い少し意思疎通がうまくいくようになりました。

イヤイヤの波もあるし、3歳まで、気長に上手に付き合って成長を見ていくしかないね。

泣き叫んでいる音を白い目で見ていくお母さんもいるけど、「気持ち、よくわかる~」と言ってもらえる時もあり、勇気づけられます。
ありがとう。
by waternon (2014-01-23 23:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Orbiミュージアムへしながわ水族館へ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。