SSブログ

還暦を前に・・還暦を迎えて [仕事]

先日、会社の他部署の課長さんが突然亡くなった。
原因は詳しく聞いていないが、数日前には会社で見かけていたので、突然のことでかなり驚いてしまった。

直接、仕事上での関わりはなかったが、私の中で情報屋さんと呼んでいた、顔見知りの人だった。ちょっと変わった人ではあったが、新聞の切り抜きだとか、こんなお店があるだとか、美術館の割引券だとかを、ふらっと来ては置いていく人だった。あと1年で還暦だったのに・・・。

ご冥福をお祈りします。

そんな訃報があった前日には、会社が還暦を迎えたというので、式典が行われた。
創業者(故人)が以前ある会社で講演した時のビデオを見たのだが、戦後の混乱の中、お金もなく学歴もない人がゼロからスタートし、10年近くで業界で日本一になる会社に導いただけあり、全くお会いしたことのない人だが、そのビデオをみるだけで、そのカリスマ性やオーラが伝わってきた。

講演の内容は「発明のしかた」というもので、

・発明は誰にでもできる
・感受性を磨く、豊かにする
・可能性に挑戦する
・できる・・と自分に暗示をかける
・あきらめず最後まで責任をもって行う。使命感を持つ
・土俵をきめる(狭く、深く。自分が勝負する分野を決める)
・批判的な客観性をもつ(自分を過信しない、おぼれない)
・問題点を徹底的に認識する
・はじめにあまり文献をみない

・・といったご自分が機械を作成、改良してきた経歴、経験を基に何が必要かという話で、なかなか面白かった。

発明とは実際私の仕事は関係ないが、仕事をする際の姿勢や改善というのにも通じるものがあり、考えさせられる点も。
反骨精神を持ち、妥協しない人だったというのがよく分かる。(下で仕事をした事があるという今の常務は、大変だったと言っていたが・・)

最後は本かなにかで感銘を受けたという言葉で終わっていた。
「俺がやらないで誰がやる。今やらないで何時やる」

なかなか、そうした決意をもって仕事に常に取り組む事は難しいが、心に刻んでおきたい話だった。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

3つの坂 [仕事]

「人生には3つの坂がある。
上り坂。下り坂。そしてまさかである。」

4月になり、どこの会社でもこの時期には多い、人事異動が行われた。
夫も、ずっと一緒にやってきた上司と後輩が他部署に異動になり、最初のほうはショックを受けていた。
私が務めている派遣先でも大きな人事異動となり、所属している営業部では、海外への赴任も含めてかなりかわる事となった。

どちらも、まさか・・という感じ。

所属課では、4名の異動で1名のみが入ってくるというマイナス3名の減員。
しかも異動になった1名は以前もそうだったらしいが、噂では自律神経失調症らしく、異動になったことで環境の変化からか、2日来た程度で、ずっと休んでいて、復帰は6月の予定・・という状態で実際はマイナス4名状態になっている。

一部の仕事はそのまま異動になった担当者が引き継いだが、それでも3名分の仕事が、残った課員に降りかかり大変な状態となった。引き継ぐ仕事の割り振りもかなりもめ、昨年の新入社員の人がようやく今やっている仕事を覚え始めたばかりなのに、また仕事を変えて新しい仕事をやってもらおうか・・という話もでたようだ。長い目でみれば今の仕事をしっかり覚えてもらって育てたほうがいいという意見と、人がいなくなっても仕事は待ってくれないのだから、そんなこといってられない!という意見とがあり、本人の希望としても今の仕事に関連した仕事をプラスして欲しいというのもあったので、本人の希望が尊重された割り振りとなった。私としては、人を育てていくという体制と本人の気持ちを尊重したことは、こうした状態でも大切だと思うので、今回は良かったなあと思っている。
ただ、そんな状態なので、引継ぎもきちんとやっている時間もないまま、派遣の私にもそのうちの一人の仕事の半分がまわされる事となり、今までの仕事がなかなか手につかず、残業続きの日々になっている。(まあ終電で帰るようなひどい状態ではないけれども)それぞれの負担が増え、文句を言い出す人もいて、余裕がないので、一部では、なんとなく雰囲気も険悪になりつつある。

人が足りずに大変な会社や部署は多いと思うが、イライラせず皆で協力して仕事をしていく雰囲気になればいいなあと思いつつ、大変になった時ほど、人の本性や器が試されているのかなあなんても感じてしまった。

先週の金曜日に行われた歓送迎会も、異動になった2人と入ってきた人の計3名が不参加だったので、主役が半分いない歓送迎会になってしまった。それでも、海外に行く人達はそれぞれの想いを語り、飲み会はいつも通り盛り上がったのでよかった。

まだしばらく落ちつかなそうだが、GW明けからになるだろうが、海外で新しい出発をする人達がいいスタートを切れるといいなという思いと、残る私達の仕事環境が早く落ち着くといいなと思っている。

あと1日でGW。4月は夫が仕事があるので、長野でのんびりになりそうだが、5月は神奈川で結婚記念日を祝いつつ、義姉夫婦に産まれた甥っ子を見に出かけようと思っている。

あと少し・・頑張ってGWを楽しむぞ~!!


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:仕事

忘年会 [仕事]

金曜日は、同じ派遣社員の人が3年経ち、ようやく社員になれたのをお祝いして、彼女の行きつけのお店で飲んだ。 会社の人と飲むときはいつも上田(新幹線で1駅先)なので、家に帰るのが大変なのだが、今回は長野。やはり近くで飲むほうが楽だなあ。

お店は分かりづらい場所にあって、知らなければ入らない所だと思うが、ニューヨークにずっと住んでいたマスターのお店なので、アメリカのバーっぽい所だった。最初は、私達3人だけだったが、同じ会社の他部署の人も、そのお店のマスターの知り合いなので、後からその人達や他のお客さんまで混じって一緒に飲んだ。この日はワインを飲みすぎたけど、お店にで会った知らない人と、ほとんど一緒になって飲むことはないので、面白かった。

土曜日は、温泉旅館で会社の泊まりがけの忘年会が行われた。
東京で働いていた時は考えられないが、長野では、温泉旅館が近くにあるし、のんびりと飲みたいという人もいるため、こうした旅館での泊りがけの忘年会は珍しくないらしい。とはいっても、今までは取れなかったりして私と同じで、泊まりは初めてという人もいた。

日帰りでもよいというので、私は泊まらず、夜に行って合唱の練習帰りの、夫に迎えにきてもらって帰ることにした。

旅館の広々とした宴会場で、きちんとした旅館のお料理にカラオケまで付いていた。蟹で有名な旅館らしく、蟹刺しなど食べきれない程の料理を堪能し、飲み、歌いながらの宴会。(行ったことないけど、社員旅行みたいだった)2時間半ほどで宴会場を去り、その後は部屋で飲み続けることになった。私はせっかくなので、やはり温泉に入りたいと思い、部屋で皆が飲んでいる間、一人で温泉に入らしてもらい、その後、夫が来るまでの間、部屋で待ちながら飲んでいた。

料金はやや高めになるが、たまにはこうしてのんびり食事を楽しみつつ、飲める宴会も楽しいなと思った。

それにしても3日連続のイベント続きでさすがに疲れた・・。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

ボーリング大会 [仕事]

先日、会社の組合のイベントでボーリング大会があった。

今までの会社では組合がなかったのもあり、社員旅行とか社員同士のイベントは、有志で行われていた。 今の会社は組合がきちんとしていて、色々な企画のイベント活動があったり、社内報が毎月刊行されるなど、組合事務所もあり、しっかりしている。社員でない私は組合員ではないのだが、こうしたイベントに参加はできるようになっている。

今までの日帰り旅行やソフトボール大会などには参加したことがなかったが、料金も安いこともあり、賞品もでるということで、今回の仕事が終わってからのボーリング大会には参加してみることにした。

仕事が終わってからそれぞれボーリング場に集合し、一般社員だけでなく、社長をはじめ、役員や管理職の人達も参加し、全部で100名ほど集まり、フロアーを貸し切ってのボーリング大会となった。楽しんで身体を動かすという目的もさることながら、社員同士の交流や仕事を定時にあがるなどの労働時間の短縮などの就労状態の向上も目的とされているらしい。

 1チーム3名での2ゲーム制。チーム対抗と個人賞なども含めて賞品は豪華。チームでは1~3位、5位、10位、15位、20位、25位までと賞品も多く、1位は松坂牛500グラムが各自に!個人の1位は折りたたみ自転車。正直、ボーリングはほとんどしないし、今までの最高得点も多分120点前後で、平均90点と低レベルなので、個人賞など狙っていなかったが、女性の2位はプリンで3位はチーズケーキと美味しそうなものが揃っていた。女性は15名程だったが、チーム制では1ゲームあたり30点のハンデをもらえる。

 私は力がないせいか、ボールはまっすぐ行くことが多いが、ゆっくりなので勢いが足りずピンが余ってしまう。そして余ったピンを取るコントロールまではないので、点数が伸びない。結局、両ゲームとも100点いかず、不名誉なブービー賞。大勢の前で賞品をもらうのは恥かしかったが、周りからはもらえないよりはいいと慰められた。(ちなみにもらえなかった人は参加賞の箱ティッシュで、女性1位の2ゲーム総得点が314点くらいだったので、レベルが高い。)もらった賞品はカイロ。持ち運びに便利でこれからの季節に利用価値のあるものだったのが救い。 チームは結局何位だったのか分からなかったが、とび賞にはかからなかった。でも、個人総合2位の男性がいたので、下のほうではなかったと思う。同じ課の人が個人総合1位とチーム2位を取ったので盛り上がった。

 ボーリングは年配の人も出来るし、手軽なスポーツでこうした大会には向いているかもしれない。

 仕事あがりのちょっとした息抜きになったイベントだった。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

挨拶という基本姿勢 [仕事]

長野ではだいぶ冷え込んできて、朝はストーブをつけるようになった。休み中にコタツも出し、今年は、手足のすぐ冷える私は、布団に入っても足先が冷たいままなので、寝るとき用の湯たんぽを買おうかと思っている。

会社では、「さわやか(あいさつ)運動」が11月から始まった。
朝の「おはようございます」から始まり、「こんにちは」「ありがとうございました」「おつかれさまでした」という挨拶をするのは、当たり前ではあり、このようなキャンペーンをするまでもないのだが、 そういった基本的なことをやらなくなってしまうのも事実。特に都会では、親密さがなくて希薄になっている分、挨拶というのが薄れている気もする。実際、自分の行動を振り返ってもきちんと挨拶しなくなっていた。
元気に挨拶するというのは、気持ちがいいものだし、コミュニケーションツールの入り口になるので、やはり大切だなと思っているこの頃。(特に今いるのは営業部なので、声の大きくて元気な人が多い)

この「さわやか(あいさつ)運動」の初日の11月1日(ワン・ワン・ワンで犬の日らしい)、朝、車通勤の人の駐車場の近くで、社長を含めた数名が並んで「おはようございます」と声を掛けていたらしい。(私は電車通学なので、この光景を目にはしなかったのだが、社長が立っているところが、大企業であるにも関わらず、この社長のすばらしき所だと思っている。)

交通事故の防止や安全性も兼ねているのだろうが、小学生の登校時間にあわせて、町内でも、たまに道路に「挨拶をしましょう」(だったか・・?)と書いてあるタスキをかけて立っている大人を見かける。

会社では上に立つ人間が、地域では大人が率先して行っているこの行為は、大切だと思う。ただ口先やポスターで訴えかけたとしても、実際にやって見本となる人がいなくては、 なかなか下まで浸透していかないだろう。

先日、夫は歩いているときに後ろから自転車で通り過ぎていった男子高校生が「こんばんは」とさわやかに声を掛けていったことに感動したと言っていた。

新入社員が配属されて入ってきて新しい風が吹き、一生懸命な姿をみていると、基本的な姿勢を再認識し、また新たな気持ちで頑張ろうという気にさせてくれている。

幼児に対する虐待、子供の自殺など、暗いニュースが多くて世界一安全な国と言われた日本の安全性も崩壊しつつあり、知らない人に対する警戒心も必要だが、人と人のつながりやコミュニケーションがこれ以上、希薄にならずに、あいさつを交わしあえる雰囲気が浸透し、こうした悲しい出来事が少しでも抑制され、なくなっていくといいなと思った。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

評価のなかで大切なもの [仕事]

先日、派遣会社先から時給アップに伴う自己評価表が送られてきた。
その中で、いくつかの項目について4択で選ぶのがあった。

A:大変よく出来ている
B:よく出来ている
C:あまり出来ていない
D:出来ていない

常々、評価というものは難しいなと感じる。
ABCDで言えばAかなと感じても、「大変」という言葉の違和感を感じるし、自己評価をつける時は、絶対評価でつけるべきか、相対評価にすべきかでも、変わってくる。
自分ではAと思っていても最大評価をつけるとずうずうしいか・・?という遠慮と、自分の評価と上司の評価があまりにもかけ離れてもどうだろうかと思い、無難にBとCでつけたら、「素直だね。時給アップの判断資料なのだから、AかBだけでないと」・・と派遣会社の人に言われてしまった。自己アピールが必要だということなのだろう。

自己評価の導入や能力主義は、企業でも随分取り入れられている気はするが、自己も含めて、評価するというのは、客観的にとはいいつつ、どうしても主観が入ってしまうし、人によって差がでてくるのは仕方が無いのだと思うけど、それによって色々なことが左右され、不安になったり、惑わされてしまうことが多い。

友達のブログに、相対評価をされることが多い世の中だけれども、せめて家族や友人同士では絶対評価の中で認め合って生きていきたいねと旦那さんと話したという話が載っていた。

上司の評価はまだ届かないけれども、結果的には、時給アップにはつながったのでよかったけど、相対評価に惑わされて自分を見失うことなく、自分の中で絶対評価をつけた時に、ここは頑張っているとか成長しているとか言えるような自分でいたいなと思う。同時に大切な人達に対してもその人の個性や頑張っている姿をきちんと認めていけるようになりたいと思う。


nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

新たな日課 [仕事]

毎朝、会社にいくと始業5分前からラジオ体操が流れる。ラジオ体操の放送が終了すると、部員が集まり朝礼が行われるのが日課だ。

今までは、管理職の方々が連絡事項やら、営業の状況などの報告をするので、私としては聞いていればいいというものだった。
それが・・
お盆明けから、部のトップの方の提案で、「いつも自分だけが話しているのではなく、皆さんにも話をしてもらったらどうでしょう。」
という、提案=強制で、1日1人、話をしなくてはならなくなった。
この「今日の一言」は特に何を話さなくてはいけないというものではなく、自分の思ったことや人によっては、個人的にいいと思ったものを紹介したりして、テーマはバラバラだ。確かに聞くほうとしては、色々な話が聞けたり、新たな情報が得られたりすることもあるので、いいのだが、いざ、自分の番がまわってくると、何を話そうかと話題を探すのに苦労したり、朝から緊張してブルーになる。

基本的に私は、大勢の人の前で話すのが苦手。
こうしたイベントは必要以上に緊張するし、あがってしまう。ある程度準備して何回か練習して心配が少しでも減ると、実際に話す時には、開き直ってある程度大丈夫な所もあるのだが、その前までの数日間の悩みと当日の緊張感となんとも嫌な気持ちはどうしようもない。

今日、ついにその「本日の一言」挨拶の番になり、月曜の朝から嫌な思いで出勤。その重い気持ちのせいか、眠たかったせいか、朝から電車の中に忘れ物をしてきてしまった。 会社の制服の着替えなのだが、え~ん。朝からさらにブルーに。
そんな事件もあって、動揺したものの、結果的には、無事話は済み、今は、しばらくまわってこないので、気楽な気持ちでいられるので嬉しい。

なかなか人前にでて何かをやったり話したりするのは、未だに慣れず緊張してしまうのだけど、もう少し気楽な気持ちになれたらいいのになと常々思ってしまう。今は講師もやっていないし、合唱団のコンサートやアルパの発表会も出なくなったので、すっかり人前にでて何かをするということが無くなった。

部内の多くの人が、いつかこの「今日の一言」が自然消滅することを願っているのだが、 続くようなら、かなり緊張して嫌なイベントではあるが、人前で話す練習だと思って乗り切ろうと、とりあえず終わってホッとした今は思っている。

あぁ。それにしても、私の忘れ物。未だ見つからず。どこにいってしまったのだろう。返して欲しいよー!


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

話題の違い [仕事]

結婚してから、引っ越したこともあり、日常の生活のなかで、会話をする人の範囲が狭くなった。
仕事を再開してから、会社の人と話をするようにはなったが、たいてい、決まって昼食時と帰りの電車の中がおしゃべりタイム。

お昼休みは同じ派遣社員の3人で社食で昼食をとる。2人とも1つ下だが、まだ独身。会社全体からすると、既婚女性が多いと思うが、所属部署の女性10人のうち既婚者は私一人。なので、会話の話題は、男性のこととかファッションとか一緒に住んでいる両親とのこととか。話を聞きながら、結婚する前の私もそんな風に考えていたとか、オシャレもあまり気にしなくなってしまったなとか、かっこいい人がいたと盛り上がっているけど、そういう出会いにドキドキしなくなってしまった(しても困るか・・)・・とか自分の中での変化を感じる。

帰りに定時であがると、本数も少ない為、電車通勤の人とは同じ電車になる。
他部署の人と他の会社から出向できている女性2人と数ヶ月前から話をするようになった。どちらも1~2歳年下だけども既婚者。帰りの電車の中での会話は、今日の夕飯は何にしようとか、洗濯が乾かなくて困るとか、 週末夫婦でどこに行ったかといった、生活に関する話が多い。

年齢的にはあまり変わらないのだが、それぞれの立場で話題が違ってくる。
当たり前ではあるのだけど、なんかおもしろいなと思っている。


nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新たな仲間 [仕事]

私は、大学の時、ほとんど就職活動をしないで、卒業後も就職をせずに留学した。そのため、就いた仕事は全て中途採用で入ったので、新人研修といったものを受けていない。前の会社で、1回だけ新入社員が採用されたことがあったが、部署も違ったし、一緒に働くことがなかった。なので、新入社員とは縁遠い社会人生活だった。
 
それが、今働いている会社で、今年採用された新入社員が研修を終え、2名も同じ部署に配属され、今日から一緒に働くことになった。立場上、直接、私が教えるようなことは何もなく、しばらくは、仕事でもそれ程関わりなく過ごしていくだろうが、何となく新鮮。2人とも女性で、朝出社すると、お掃除をしているし、やや緊張気味で一生懸命だし。
たまに、友人は新入社員の人達とは、ジェネレーションギャップを感じて、ストレスになる人もいるらしいけれども。そうならないことを祈りつつ・・。

初心忘るべからず

今は、新しく仲間になった2人を見ながら、自分の態度を改め、頑張ろうという気持ちにさせてくれる。慣れるまでは大変だろうけれども、頑張って欲しいな。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

変わった人達?! [仕事]

会社には、色々な人がいる。自分に合う人もいれば、苦手だなと思う人、個性の強い人など様々だ。幸い、苦手だなと思う人はいるが、ストレスになるほどではなく、人間関係に悩むほどではないのは、有難い。やはり仕事を続けていく上では、人間関係は大切な要素だ。そんな中で今の会社で関わった変わった人。

1.情報屋さん:直接、仕事での関わりはほとんどない他部署の年配の男性なのだが、私が横浜から来ているのを知り、長野のいい所をわざわざ私の部署にきて、雑誌、記事のコピー、パンフレットなどを届けに来てくれる。

今までもらった情報は・・

①     善光寺近くの長野県の複数の有名パン屋のパンを扱って売っているパン屋さん。(夕方行ったら、パンは残っていなかった。今度は早く行って食べてみたいな・・)

②     最寄り駅前のスーパーの敷地で屋台(トラック)を出しているラーメン屋さん

③     長野は歴史深いところだという話と共に、松代の町の蕎麦屋さん

④     信州新町のジンギスカンのお店

など・・。悪い人ではないし、色々教えてもらえるのはありがたいのだが、突如現われ、情報を伝えて去っていくという変わっている人だ。

2.ケチな人:九州から長野の本社にわざわざNTTを通してコレクトコールで電話してきた人。海外ならまだしも、日本国内で、同じ会社なのにコレクトコールって・・!

3. 小人さんとお話する人:仕事中、すべて思っていることを口に出す。「これでいいだがや?」「なんでこうなるんだがや?」小さな声ではあるが、周りの人には聞こえており、ほとんど声を出して言っているので、ちょっと迷惑。時々、何か聞かれているのかと思って、応えてしまう人もいたらしい。独り言は心の中にとどめて欲しいなあ・・。

それでも、基本的には平和な職場だなと思ってます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:仕事

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。